技術的なこと、かどうかは分かりませんが、ドメイン取得で少し失敗したことがあるので、書いておきます。
ドメインは、お名前.comが一番安かったので、お名前.comから取得しました。この時点では、サーバーはどこから借りるか分からない状態でした。そして、いざサーバー選定をして、プログラムをサーバー上に上げて、お名前.comで取得したドメインを移管しようとしたら、出来ない・・。
なんと取得後2ヶ月程度は移管出来ないようです・・。他の人にとられたら嫌だからと、ドメインが決まり次第、お名前.comですぐに取得したのですが、もっと調べれば良かった。順番としては、
- サーバーのホスティング会社を決める
- 1で決めた会社のサービスを使ってドメインを取得する
という手順が正しかったです。
結局、.comドメインが移管出来ないことが判明したので、.jpを取り直して適用することにしました。.comの方が良かったんだけど・・。
ちなみに、メールアドレス用にco.jpも取得しましたが、これはどこの会社で取ってもOKだと思います。僕は、お名前.comで取得して、ソフトバンク経由でGoogleAppsに申し込みました。特に取得後何日以内は、という制限はなくメールにco.jpを設定出来ました。